【個人事業主・小法人向け】クラウド会計ソフトのおすすめ3選

未分類




私は税理士法人で働いていて、日々個人事業主や法人のお客様の確定申告をしています。多くの会計ソフトを扱ってきたなかでも、個人事業主におすすめの会計ソフトをご紹介します!

会計ソフトがあれば、難しい確定申告が簡単・確実に行えますし、毎月の収支をわかりやすくなります。ビジネスの大事なツールとして、自分に合ったものを選んでいきましょう!

クラウド会計ソフトの魅力・メリット

  1. 入力が簡単。簿記の知識が無くても始められる
  2. スマホ、クレカ、通帳、ICカードなどから自動で仕訳を作成できる
  3. ランニングコストはインストール型と比べても大きく変わらない
  4. 請求書発行と記帳を連動するサービスもあり、事務作業が短縮できる

インストール型はスマホからでも入力できる

会計ソフトはクラウド型とインストール型に別れます。

クラウド型はインストール不要で、契約してすぐ使い始めることができます。

インターネットに繋げる環境ならどのパソコン、スマホからでも入力ができて便利です。料金は月額でおよそ700~2,000円程度の使用料が発生します。

インストール型はパソコンが必要

インストール型はソフトをパソコンにインストールして使います。

ネット環境がなくても入力が出来ますが、特定のパソコンからしか入力ができません。だいたい一台10,000円以上~の買い切りですが、重要な法改正があると新しいソフトを購入する必要が生じることもあります。

これからはクラウド型がおすすめ

数年に1度、重要な法改正で買い替えが生じることを考えると、クラウド型とインストール型を比べてランニングコストには大きな差はありません。

昔はインストール型が主流でしたが近年はクラウド型の利便性も進化しており、クラウド型の普及が進んでいます。

技術もどんどん進歩していますので、クラウド型で便利に確定申告を済ますことができるようになりました。

簿記の知識が無くても始められる

主要なクラウド会計ソフトは簿記の知識を持っていない人を対象に作られています。

簿記や会計の知識が無くても直感的に仕訳の入力を進めるうちに帳簿が作られるので、初心者も安心して確定申告ができます。

パソコンだけでなく、スマホからも入力ができ、場所を選びません。さらにスマホでレシートを撮ると入力を進めてくれるなどの便利な機能もあります。

会計ソフトのおすすめ3選

では具体的なクラウド会計ソフトの3種類をご紹介します。ますは一覧をご覧ください。

会計ソフト名特徴と料金(税抜)
弥生会計
・会計ソフトの老舗として、多くの税理士も使う実績
・登録ユーザー170万人を突破、会計ソフトシェアNo.1

青色申告(サポートなし):8,000円/年(初年度無料)
青色申告(サポートあり):12,000円/年(初年度6,000円)
白色申告セルフ(サポートなし):0円
白色申告ベーシック(サポートあり):8,000円/年

【無料でお試し】
freee
・初心者にやさしいデザイン
・請求書発行と会計連動ができる
・スマホアプリで確定申告ができる

【個人事業主】
スターター(サポートあり・必要最低限の機能):9,800円/年
スタンダード(優先サポートあり・全ての機能):19,800円/年
プレミアム(電話サポートあり・全ての機能):39,800円/年
【法人】
ミニマム(サポートあり・必要最低限の機能):23,760円/年
ベーシック(電話サポートあり・全ての機能):47,760円/年

【無料でお試し】
マネーフォワード
・請求書発行から経費精算、労務管理など多くの機能が利用できる

【個人事業主】
パーソナルライト(サポートあり・最低限の機能):11,760円/年
パーソナル(サポートあり・請求書が多い人向け):23,760円/年
パーソナルプラス(電話サポートあり・請求書が多い人向け):35,760円/年
【法人】
スモールビジネス(サポートあり・最低限の機能):35,760円/年
ビジネス(サポートあり・請求書が多い人向け):59,760円/年

【無料でお試し】

3種類ご紹介していますが、どれもおすすめです。

どれかを使ったことで確定申告で不便になることはまずありません。

ただ会計ソフトごとに特徴やコスパ等もありますので、次にまとめてみます。

弥生会計は実績とコスパ

弥生会計は3つの会計ソフトの会社の中で、最も実績があります。運用も20年、会計ソフトのシェアも1位であり、同社のソフトは多くの税理士も使用しています。

サポート付きのプランが初年度6,000(次年度からは12,000円)と他社に比べて安く、電話でのサポートもあるため、初めての方でもサポートを受けながら安心して確定申告が行えます。

機能は会計や確定申告に絞られており、他社と比べて低価格。コストパフォーマンスに優れています。

また、別途有料ですが、請求書発行や労務管理のサービスもあります。将来事業が大きくなったときも安心です。

個人事業主のどの業種でもおすすですが、特にお勧めなのは比較的経費や請求書発行が少ない文筆業、ブロガーなど。

>>弥生会計を詳しく見てみる

freeeはスマホで確定申告できる

freeeはクラウド会計ソフトの先駆けで、クラウド会計ソフトでシェア1位をとった実績があります。

見やすいデザインで直感的に操作ができます。レシートをスマホで撮影して入力する際も他の会計ソフトよりスムーズで、全く簿記を知らない人でも仕訳入力がしやすいです。

また、スマホアプリも良くできていて、スマホだけで確定申告までできるのはfreeeだけです。仕事の合間の空き時間にレシートなどの入力も進めやすいです。

請求書発行も可能で、請求書の金額と会計を連動できるので、請求書の多い職種にとっては便利な機能といえます。

おすすめ対象の業種としては、請求書や売り上げ件数・経費の多いカメラマン、デザイナー、スタイリスト、製造販売、飲食業、理美容業などに向いています。

>>freeeを詳しく見てみる

マネーフォワードは会計以外も機能が充実

マネーフォワードは会計ソフト単体だけでなく、経費精算・労務管理・請求書発行などのバックオフィスの業務を一手に引き受けるシステムが魅力です。

入力作業がスマホなどから簡単にできるだけでなく、簿記形式での入力もできるため、簿記に慣れていない人から慣れている人まで、スムーズな入力ができます。

また、タブレットレジとの連携もできるため、飲食や小売業の毎日の売り上げ入力も簡単です。

請求書発行が多い業種や、従業員を雇っていて労務管理や経費精算が必要な業種におすすめです。

具体的にはカメラマン、デザイナー、製造販売、飲食業、小売業、理美容業などに向いています。

>>マネーフォワードを詳しく見てみる

まとめ

では最後にまとめです。

  • 弥生会計:低価格でのアフターフォロー付きプラン
  • freee:扱いやすいデザイン、請求書発行などの機能付き
  • マネーフォワード:請求書発行から労務管理、経費精算まで多機能

会計ソフト名特徴と料金(税抜)
弥生会計
・会計ソフトの老舗として、多くの税理士も使う実績
・登録ユーザー170万人を突破、会計ソフトシェアNo.1

青色申告(サポートなし):8,000円/年(初年度無料)
青色申告(サポートあり):12,000円/年(初年度6,000円)
白色申告セルフ(サポートなし):0円
白色申告ベーシック(サポートあり):8,000円/年

【無料でお試し】
freee
・初心者にやさしいデザイン
・請求書発行と会計連動ができる
・スマホアプリで確定申告ができる

【個人事業主】
スターター(サポートあり・必要最低限の機能):9,800円/年
スタンダード(優先サポートあり・全ての機能):19,800円/年
プレミアム(電話サポートあり・全ての機能):39,800円/年
【法人】
ミニマム(サポートあり・必要最低限の機能):23,760円/年
ベーシック(電話サポートあり・全ての機能):47,760円/年

【無料でお試し】
マネーフォワード
・請求書発行から経費精算、労務管理など多くの機能が利用できる

【個人事業主】
パーソナルライト(サポートあり・最低限の機能):11,760円/年
パーソナル(サポートあり・請求書が多い人向け):23,760円/年
パーソナルプラス(電話サポートあり・請求書が多い人向け):35,760円/年
【法人】
スモールビジネス(サポートあり・最低限の機能):35,760円/年
ビジネス(サポートあり・請求書が多い人向け):59,760円/年

【無料でお試し】

その他の個人事業主の節税方法

今回の記事は以上となります。

ここでは紹介しきれなかった個人事業主の節税方法についてはこちらで紹介しています。併せて検討してみて下さい。

>>個人事業主・フリーランスのための節税方法おすすめ8選